名古屋市農業センターで満開の梅を満喫!
今年の冬は例年よりも寒さが厳しく、名古屋市農業センターの梅の満開も例年より約3週間遅れました。しかし、その分、じっくりと開花を待ちわびた梅の花は、一斉に咲き誇り、見事な景色を作り出していました。
満開の梅とほのかな香り
農業センターに足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、枝いっぱいに咲いた色とりどりの梅の花。白や淡いピンク、濃い紅色の花々が青空に映えて、梅はこんなにきれいに見えるんだと感動しました。
近づいてみると、ふんわりとした梅の香りが漂い、春の香りを胸いっぱいに吸い込むと、今年も春が来たんだと実感します。



福寿草が咲き誇る足元の春
公園の中ほどの奥には黄色い福寿草が可愛らしく咲いているところがあります。福寿草は「幸福」や「長寿」の象徴ともされる花。光を浴びて輝くように咲いている姿は、まるで春の陽光をまとっているかのようでした。
この光景を見ていた高齢のご夫婦が「今年も福寿草を見られてよかったね」と笑顔で話しているのを耳にしました。私たち夫婦も毎年同じ場所に同じように咲く福寿草を見られる幸せを感じます。



春の訪れを感じる特別な一日
満開の梅と福寿草に囲まれ、優しい香りを感じながら歩く時間は、とても贅沢なものでした。自然の美しさは、年齢を問わず人を元気にし、心を穏やかにしてくれます。
今年は梅の開花が遅れたぶん、その美しさを存分に堪能できる機会となりました。春の訪れを全身で感じた一日、やはり季節の移り変わりを楽しむことは大切だと改めて実感しました。
名古屋市農業センターでは、これから桜や他の花々も見頃を迎えます。春の景色を楽しみたい方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?