yasuhiro

足立美術館の庭園を見てきました、自然な山々を取り込んだ風景が素晴らしい!

カメラマン

岐阜ワールドローズガーデン

2025/3/1    

岐阜ワールドローズガーデン 花フェスタ記念公園が、岐阜ワールドローズガーデンに名前を変えてリニューアルしたので行ってきました。 コスモス畑をニコンD5500で撮りました。次は初夏の薔薇に期待しています ...

花粉症を抑えてくれたもの

2025/3/1    

花粉症を抑えてくれたもの 2020/4/24 今日の時点で今年はまだ花粉症の症状がでていません。 今年の花粉症の発症を抑えてくれたものたちです。 目の対策 鼻の対策 顔の対策 いつもの年であれば、鼻が ...

masukutezukuri

マスクを手作り

2025/3/6    

年の初めから始まったコロナウイルスの感染拡大。 始めは他人事でしたが、なかなか終息する気配もなく日常の生活に支障が出てきています。 諸外国では、外出の自粛を強要しており。日本国内でも不要不急の外出を自 ...

hinamaturi

お雛様

2025/3/1    

瀬戸蔵の雛飾りです。 3月最初の日曜日なので、いつもなら大勢の人でにぎわっていますが、ここにも新型肺炎の影響かお祭り気分があまり感じられません。 天気は上場、気分はいまいちという、非常に珍しい感覚を味 ...

potose

ポトス。

2025/3/1    

ポトスがかなり大きく成長しました。植物の成長と強さにいつも凄いなって思います。 部屋の中に植物があると、なぜかはわからないけれど何となく癒されます。世話をしてくれている妻に感謝。

humidai

踏み台昇降運動

2025/3/1    

本で踏み台昇降運動の紹介があったのでしばらく続けています。 小学校のころ運動能力テストで心拍数を呼吸で調整していませんでしたか。 自分はひたすら、早く心拍数が下がるようにゆ~くり呼吸を繰り返していまし ...

tetubin

鉄分補給!

2025/3/1    

鉄瓶を購入して、おいしい紅茶を入れました。これで鉄分を補給します。 沸騰したら、弱火でぐつぐつゆっくり待ちます。紅茶を入れたら、いつもよりおいしい気がしました。

irasuto

IPadでイラスト

2025/3/1    

数年前に購入したIPad、あまり活用できていなかったけど。amity_senseiの動画で一気に価値が上がりました。 昔から絵を描くことにあこがれていながら、少しもうまく画けずにいたのが、かすかな光が ...

yoga

朝Yoga

2025/3/1    

朝のヨガを始めました。今までストレッチとかコアリズムを行ったり来たりしていましたが JapaneseYoga の動画がとてもいい感じなので続いています。娘と同じ世代の夏未さんの動画です。 Japane ...

見えていないものが見えるようになる方法

2025/3/1    

1. なぜ「見えているのに見えない」のか? 脳科学的なメカニズム 人間の脳は、膨大な情報を効率的に処理するために 選択的注意 を使っています。これは、私たちが目で見ていても、重要だと認識しない情報は「 ...